2018年8月31日金曜日

本日の給食

 水不足に対応して、食器の数を減らしての給食が続いていますが、本日は、予定のメニューでは2つの食器では対応できないため、次のように献立が変更になりました。

 豚肉と厚揚げ丼ぶり、わかめともやしのスープ、小女子の佃煮、牛乳。
丼ぶりには、豚揚げと厚揚げだけではなく、様々な野菜が入り中華丼のような感じ。栄養も味も満点でおいしくいただきました。

1の4の国語の授業

 昨日の尾形先生に引き続き、先生方の研究のため、野村先生が国語の授業を先生方に公開して下さいました。学級はたまたま今日も1年4組です。

 教材は、「大人になれなかった弟たちに・・・」という戦争を題材にした物語です。戦争中の時代背景を知ることで深く味わうことができる教材のため、今日は「a.戦争の状況」「b.学生の様子」「c.食糧事情」の3つのテーマで当時のことを知る協働学習を行いました。
 まずは、3人の班をつくり、それぞれa.b.c.のどのテーマを担当するか決めます。次にaならaの人が集まり、数人ずつのグループで、自分のテーマに関した資料から当時のことを学習します。その際、同じテーマで調べているのですから、相談しながら考えます。
 そして、またもとのグループに戻り、自分が調べたテーマについて発表したり、他のテーマの人の発表を聞いたりして、a.b.c.の3つの観点を総合して、当時の時代背景について理解を深めました。

 今日も1年4組の皆さんは、一人ひとりが興味を持って調べたり、話し合ったりと、生き生きとした学習を繰り広げていました。仲の良い、そして、とても力のある学級です。今日、時代背景を調べたことで、この物語をより深く味わい、考えることができることでしょう。



















2018年8月30日木曜日

1の4理科の授業

 今日の5校時目、研究主任の尾形先生が、先生方の研究のために、自身の授業を公開して下さいました。
 今日は、「身の回りの物質とその性質」の単元で、「白い粉末を見分けるには、どうすればよいだろうか」ということを考える授業。
 白い粉の入ったコップが4つ登場したところから1の4のみんなは興味深々。一人ひとりが粉を見て、その正体を想像した後、班で話し合って4つの粉を予想。その後、正体を確かめるための方法を班で話し合いホワイトボードに書いて発表。
 話し合いの苦手な人もいるはずですが、今日は4人グループのどの班も最初から最後まで熱心に協力して話し合いを行っていました。実際の実験を行う次の時間も楽しみになるような活気のある授業でした。
















本日の給食

ラタトゥーユ、ジュリアンヌスープ、ぶどう、食パン、牛乳。

KANE単テスト

 朝の読書の時間を利用して、本日、3年生ではKANE単テスト(英語の単語テスト)を行っていました。3年生は1年生の時から何度も取り組んでいるので、すっかり慣れて、しかも真剣に、取り組んでいました。









2018年8月29日水曜日

本日の給食

豚キムチ丼、みそ汁、枝豆、牛乳。
甘辛く、豚肉とキャベツなどの野菜がたっぷりの豚キムチ丼。おいしかったです。日照りで野菜が不作だった今年の夏。枝豆も貴重です。

授業風景(4校時)

↓ 3の5 数学


 ↓ あづま・なでら 美術
↓ 3の3 英語


 ↓ 3の2 音楽

 ↓ 3の1 理科


 ↓ 2の3 社会


 ↓ 2の4 数学


 ↓ 2の2 数学


 ↓ 2の1 英語



 ↓ 1の4 社会




↓ 1の3 数学


 ↓ 1の2 理科



↓ 1の1 家庭科



 ↓ 3の4 体育